[FiiO Control] Bluetoothコントロールアプリについて
概要 BTR3 / BTR5 / Q5sといったデバイスはアプリから各種設定が行えるようになっており、専用のアプリを用いるか、またはFiiO MusicのBluetoothデバイスコントロール設定より設定が可能です。方法 […]
USB Type-C to Type-Cケーブルの使用における注意
推奨するケーブルの仕様 FiiO LT-TC1 【M11 / M11 Pro / M15 / BTR1K / BTR5】E-Markerの有無によらず使用可能だがE-Marker搭載品を推奨 上記2に該当しない製品はUS […]
音声が途切れる、ノイズが出る
Bluetoothは無線技術であるため、状況によりオーディオデータの送受信が間に合わず、原理的に音が途切れる場合があります。状況により避けようがないことを留意ください。 近隣に同様にBluetoothを使用する機器が多数 […]
Bluetoothイヤホンやヘッドホンと接続できますか?
BTRシリーズは,有線イヤホンを無線化する目的を想定している製品となっております。 すでに無線用として作られているBluetoothイヤホンなどを接続して使用することは出来ません。 その理由については,Bluetooth […]
μBTR / BTR1K / BTR3 / BTR3K / BTR5の違い
対応するBluetooth Codec μBTR: SBC,AAC,aptX BTR1K: SBC,AAC,aptX,aptX LL BTR3: SBC,AAC,aptX,aptX LL,aptX HD,LDAC BTR […]
FiiO MusicアプリでBTR/Q5sを表示したり、設定変更するにはどうすればよいですか?
FiiO MusicアプリでBTR3/BTR5/Q5sを表示する手順は次のとおりです。主にBTRシリーズの手順として記載しますが、ファームウェア更新等々の項を除きQ5sも手順は同様になります。 ※X5やX7シリーズの過去 […]
リチウムイオンバッテリー搭載製品使用上の注意
本機にはリチウムイオンバッテリーが搭載されております。使い方を誤るとバッテリーの性能を低下させ、故障の原因となりますので以下の点ご注意ください。 本体温度が40℃を超えないようにするリチウムイオンバッテリーは、高温の環境 […]
Bluetoothで使用したときに遅延はありますか?
現在のBluetoothデバイス通信技術では、原理的に遅延が発生します。ですが通常、音楽のみを聴くことにおいて実質的な影響はありません。 aptX-LLでおよそ40ミリ秒未満、その他のBluetoohコーデックで約50~ […]
音量を調節してもプレーヤー側の音量が変化しないのはなぜですか?
意図的に音量調整が同期されないよう設計されています。ボリュームレベルをより細分化して精度高く調整できるという利点があるためです。大きすぎるボリュームレベルに調整することは避けてください。ボリュームが小さすぎる状態になると […]