09

M11Sから同軸デジタル信号を出力するには?

1. プレーヤー設定 – オーディオ – 3.5mm出力選択、SPDIFに設定。 2.同軸ケーブルの一端をM11Sの3.5mmオーディオポートに接続し、もう一端を同軸デコード機器に接続してください […]

14

USB Audio DriverをインストールするとWindowsのサウンドデバイスにQ seriesやM seriesと表示されますが、私の使用しているデバイスには該当しません。これはなぜですか?

FIIO社のUSB Audio DriverはThesycon社製のものを使用しています。通常、各製品のユニークIDをThesycon社に申請することによって、サウンドデバイスに個々の型番が表示される仕組みになっています […]

01

[M11S] FiiO Link Bluetoothの使い方

主に3つのステップがあります。 1. M11SのFiiO Musicアプリで、「設定」→「FiiO Link」→「┆」(ディスプレイ右上のアイコン)で「Bluetooth」を選択し、「サーバー」のトグルスイッチをオンにす […]

01

[M11S] Bluetooth送信モードの使い方

操作方法はスマートフォンでBluetoothイヤホンやヘッドホンを接続するときに似ています。 M11SがBluetoothイヤホンとの接続に失敗する場合はどうすればいいですか? 初めてBluetoothイヤホンとの接続す […]

01

[M11S] Bluetooth受信モードの使い方

M11Sのドロップダウンメニューまたは設定メニューからBluetooth受信モードを選択します。 スマートフォン側のBluetooth設定メニューからリストを表示しM11Sをタップして接続を完了させます。

01

[M11S] DLNA機能の使い方

DLNA機能とは、DLNAという規格に対応した機器(機器Aとします)に保存されている音楽ファイルを、M11SがWi-Fi経由で読み込んだり受信したりする仕組みのひとつです。 M11Sと機器Aが同じWiFiネットワークに接 […]

01

[M11S] AirPlayモードの使い方

AirPlayモードはM11SをiOSデバイスに接続した場合にのみ利用可能で、Androidデバイスには利用できません。主に3つのステップがあります。 M11SとiOSデバイスが同じWi-Fiネットワークに接続されている […]