KA1のファームウェアアップデート方法
ご注意:あらかじめ、5.30.0 USB DACドライバーをWindowsコンピューターにインストールしてください。また、ファームウェアをアップデートする際には、他のUSB DACデバイスを同時に接続しないでください。 […]
KA1をパソコンに接続してDSD256デコードを行うが音量調整ができない
Native DSDを再生している場合、ソフトウェアで音量調整はできません。FiiOのドライバーパネルでボリュームを調整してください。
MQAファイルを再生しているのにライトがマゼンタに点灯しない
まず、音源がMQAフォーマットであることを確認してください。次に、再生機器(ソフトウェア)がMQAのデコードに対応しているかどうかを確認してください。
KA1をパソコンに接続すると、ライトは点灯しているのに、パソコンがKA1を認識できません
ヘッドホンをつないでください。KA1は、ヘッドホンが接続されているかどうかを検出します。ヘッドホンが接続されているときだけ電源が入り、自動的にヘッドホンのインピーダンスに適合させます。
Exclusive USB Audio Access Modeについて
一部のAndroidスマートフォンでは、システムやハードウェアの違いにより、Exclusive USB Audio Access Modeで動作させた場合、パーミッションの衝突や互換性の問題が発生する場合があります。以下 […]
DSDファイルの再生について
Android端末でDSDファイルを再生するには、DSDファイルに対応したAPP(FiiO Musicなど)を使用し、Exclusive USB Audio Access Modeを有効にしてください。DSD出力オプショ […]
ライトの色の意味は何ですか?
KA1のライトには4色あり、それぞれサンプリングレート(下記の通り)に対応しています。色がサンプリングレートに対応していない場合は、接続機器や音楽アプリの設定に問題がないか、音楽ファイルがSRC処理されていないかをご確認 […]
KA1はリモコンや電話応対に対応していますか?
KA1には物理的なボタンがないため、リモコン(インラインコントロール)には対応しません。 着信は、携帯電話のスピーカーとマイクから発せられます。そのため、KA1を抜かずに電話に応答することができます。
KA1をコンピューターとつなぐには?
Windowsの場合 KA1はWindows10以降のパソコンとのみ接続できます。ドライバレスモードに対応しています。 FiiO USBドライバをインストールすることも可能です。最新のDACドライバーでDSD256までの […]
KA1をスマートフォンと使うには?
Androidスマートフォン・タブレットの場合 KA1には、Android(USB Type-C)版とLightning版の2種類があります。Type-C版は、Android搭載のスマートフォンやタブレットに直接接続する […]