ボリュームタッチパネルの誤動作を防ぐ方法
「設定」→「グローバル」→「ボリュームタッチパネル設定」のメニューで「タッチパネル自動ロック」機能をオンにします。 注意事項 「タッチパネル自動ロック」をオンにした場合、使用前に音量タッチパネルを毎回2回タップして有効に […]
ボリュームタッチパネルの使い方
音量+/-ボタンの長押しや短押しで音量を調整したり、音量タッチパネルをタッチして調整したりすることができます。 設定方法 「設定」→「グローバル」→「ボリュームタッチパネルの設定」のメニューを開きます。ここでは以下の設定 […]
USBオーディオのデジタル出力に対応していますか
M11 PlusはUSBオーディオ出力に対応しています。設定手順は以下の通りです。 1. M11 PlusのFiiO Musicアプリで「USB出力モード」を有効にする。使用するUSBDACが対応するモードを選択します。 […]
FiiO Link Wi-Fiの使い方
主に3つのステップがあります。 1. M11 PlusのFiiO Musicアプリで、「設定」→「FiiO Link」→「┆」(ディスプレイ右上のアイコン)で「Wi-Fi」を選択し、「サーバー」のトグルスイッチをオンにす […]
M11 Plusのファームウェアアップグレード方法
M11 Plusは、オンラインアップグレードとローカルアップグレードに対応しています。 オンラインアップグレード 新しいファームウェアが公開され取得できる場合(M11 Plusがインターネットに接続されている場合)、通知 […]
[LT-LT1] FiiO製プレーヤーとiOSデバイスを接続するケーブルとして使えますか
必ずしもすべての機器との動作は保証されておりません。本ブランド製品である「M」から始まるMシリーズでは動作しないことが確認されております。これらのデジタルオーディオプレーヤーに備わっているUSBDAC機能は主にPCとの接 […]
FiiO Musicでソートされる順序がおかしい
FiiO Music v.1.1.9以降、日本語でのソートに対応しましたが、それ以降にソート順序がおかしいというお問い合わせをいただくことがあるのですが、これはFiiO Musicでスキャンされた対象ファイルに埋め込まれ […]
[初期化] プレイヤーの動作が不安定なとき
ファームウェア更新後などにプレーヤーが不安定になったり、サードパーティ製アプリを多数インストールしたなどの後に動作不安定になった場合は初期化をお試し下さい。 通常、ファームウェアの更新では各種設定やデータが引き継がれる形 […]
[M Series] カバーアートの表示条件
はじめに MシリーズにプリインストールされているFiiO Musicは、Google Playで公開されているFiiO Musicとは異なっており、プレーヤー専用にビルドされている物になっています。備える機能は原則として […]