M15Sから同軸デジタル信号を出力するには?
1. プレーヤー設定 – オーディオ – 3.5mm出力選択、SPDIFに設定。 2.同軸ケーブルの一端をM15Sの3.5mmオーディオポートに接続し、もう一端を同軸デコード機器に接続してください […]
USB Audio DriverをインストールするとWindowsのサウンドデバイスにQ seriesやM seriesと表示されますが、私の使用しているデバイスには該当しません。これはなぜですか?
FIIO社のUSB Audio DriverはThesycon社製のものを使用しています。通常、各製品のユニークIDをThesycon社に申請することによって、サウンドデバイスに個々の型番が表示される仕組みになっています […]
Android Autoに対応していますか?
いいえ、Android Autoには対応しておりません。また、今後の対応予定もございません。
[M15S] 特定のイヤホンでノイズや発熱があります
特殊なインピーダンス特性や位相特性をもつイヤホンとヘッドホンアンプやデジタルオーディオプレーヤーと組み合わせた際、ヘッドホンアンプ部が入力に依らず最大出力を続ける症状を起こすことがあり、これを一般に「発振」と呼びます。 […]
[M15S] ディスプレイには、工場出荷時にスクリーンプロテクターが貼られているのでしょうか?
M15Sのディスプレイには、工場出荷時にスクリーンプロテクターは貼られていません。
[M15S] 歌詞表示、スクリーンショット、システムナビゲーション方法について
歌詞表示について LRC歌詞ファイルに音楽ファイルと同じ名前をつけて、同じフォルダーに入れます。音楽再生画面で、画面中央のカバーをタップすると、歌詞表示画面に切り替わります。 スクリーンショット 3本指を使って画面を下に […]
[M15S] 動作が遅くてスムーズでない場合、どのように最適化すればいいのでしょうか?
システムの動作が遅くなった場合、「設定」->「ストレージ」メニューでシステムをクリーンアップし、空き容量を確保します。 FiiO Musicにエラーが発生する場合、「設定」->「アプリと通知」->「すべてのアプリ」->「 […]
[M15S] 言語設定を切り替えるには?
1.設定->システム->言語と入力->言語->言語を追加で目的の言語を選択する。 2.右側の「=」アイコンを押し、1行目にドラッグして、言語を選択する。 注意事項 FiiO Musicアプリの言語は、デフォルトでシステム […]
[M15S] 最大音量を設定する方法は?
設定→グローバル→最大音量設定 メニューで設定を行うことができます。
[M15S] インジケーターライトの設定について
設定→ディスプレイ→インジケーター変更 メニューでは、ボリュームノブのインジケーターライトの明るさや、M15Sが動作中または充電中の表示状態の設定ができます。