12

再生中画面における操作

M5が再生中の画面にある場合,デフォルト表示画面では早送り,再生または一時停止,再生モード変更,お気に入りへの追加またはプレイリスト操作が可能です。 右から左にスワイプすることでプログレススクリーンに移行します。プログレ […]

12

M5がサポートするオーディオ出力

M5の内臓プレーヤーで再生する場合,PO/LO/SPDIF/USBオーディオ/Bluetooth出力をサポートします。 Bluetooth出力時,DSD64(2.8MHz)までの対応 USBDAC使用時は,PO/LO/S […]

12

M5のデコード能力の仕様

PO/LO/USB DAC/USBオーディオ 最大384KHz/32bitのリニアPCMをサポートし,DSDは最大DSD128(5.6MHz)をサポートします。DSDネイティブ再生方式はDoPにのみ対応します。 SPDI […]

12

M5はどのBluetooth送信コーデックをサポートしますか?

日本国内の正規販売店で流通しているものはSBC,aptX,LDACに対応しています。グローバルでの発売当初はSBCとLDACのみをサポートしていたため,そのような個体では本体ファームウェア並びにBluetoothファーム […]

12

M5でPO出力時,DSDを再生すると,音量が12以下だと出力されなくなるのはなぜですか

M5で再生されるDSDデータは,最高の音質を確保するためにハードウェアデコードされるようになっています。デコードチップの音量レベル制限によって,音量が13の値である時,ハードウェア面ではDAC出力はすでに最小振幅になって […]

12

M5の歩数計が動作する条件

M5は,電源オン,スタンバイ,Bluetoothレシーバー,Bluetoothトランスミッターなどの機能を使用するとき歩数計をサポートしています。M5がオフの場合は動作しません。

27

リチウムイオンバッテリー搭載製品使用上の注意

本機にはリチウムイオンバッテリーが搭載されております。使い方を誤るとバッテリーの性能を低下させ、故障の原因となりますので以下の点ご注意ください。 本体温度が40℃を超えないようにするリチウムイオンバッテリーは、高温の環境 […]

09

パワータイマー(スリープ)の動作

一般にスリープと呼ばれる機能の設定ついては,「設定 -> パワータイマー」 よりアクセスできます。M5はシステム設定メニュー内に各種項目があります。 スリープ,スリープタイマー 設定した min(分)が経過すると, […]

30

FiiO Musicで歌詞表示する方法

lrcファイルによる歌詞表示がサポートされています。.lrcという拡張子の歌詞ファイルとトラックファイルは同じフォルダの下に同じファイル名で格納する必要があります。.lrcファイルの文字コードはUTF-8として下さい。 […]