14

USB Audio DriverをインストールするとWindowsのサウンドデバイスにQ seriesやM seriesと表示されますが、私の使用しているデバイスには該当しません。これはなぜですか?

FIIO社のUSB Audio DriverはThesycon社製のものを使用しています。通常、各製品のユニークIDをThesycon社に申請することによって、サウンドデバイスに個々の型番が表示される仕組みになっています […]

06

Apple Music for Androidについて

本稿はFIIO製Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー、またはAndroid OS搭載スマートフォンでFIIO製USBDACを使用するシチュエーションにおいて、Apple Musicサービスを利用する際につ […]

07

Q3 MQAの付属品について

以下の付属品が同梱されています。 USB Type A to Type Cケーブル×1 3.5mm to 3.5mmオーディオケーブル×1 USB Type C to Type Cケーブル×1 Lightning to […]

07

Q3 MQAでのMQA再生の方法は?

Q3 MQAはMQAフォーマットのデコードに完全対応し、MQAに対応したプレーヤーを使用する場合、あらゆるMQAフォルダーを展開してレンダリングできるようになりました。 Tidalアプリを使用する場合は、まず設定メニュー […]

07

Q3 MQAをパソコン用USB DACとして使用するには?

Windowsの場合 Q3 MQAがUAC 1.0モードの場合、ドライバは不要です。コンピューターに接続した後、Q3 MQAをデフォルトのオーディオ出力デバイスとして選択するだけです。(Windows 7には対応していま […]

07

Q3 MQAをスマートフォン用USB DACとして使用するには?

Androidスマートフォンの場合 TypeC-TypeCデータケーブル(ケーブルの矢印の方向に従ってください)を使用して、Q3をスマートフォンに接続します。 ご注意 音楽アプリにUSB出力設定がある場合は、USB出力設 […]

07

Q3 MQAの充電・電池・インジケーターランプについて

Q3 MQAの充電には、5V/2Aのアダプターを使用することをお勧めします。また、その他の5Vの電圧を出力できるアダプターやパソコンなどを使っても充電することができます。 ご注意 Q3はクイックチャージはご利用いただけま […]

07

Q3 MQAの対応入出力モードと入出力優先順位

対応する入出力モードと出力の優先順位 ①UACモード(USB DAC): USB入力、2.5/3.5/4.4mmヘッドホン出力 出力優先順位 アンバランスヘッドホンとバランスヘッドホンの出力に対応しており、バランス出力が […]

07

各スイッチの働きについて

電源/ボリュームノブ 電源/ボリュームノブを時計方向にカチッというまで回すと、電源が入ります。 そのまま回すと音量が大きくなります。反時計回りに回すと、音量が小さくなります。カチッというまで回し続けるとQ3 MQAの電源 […]

07

Q3 MQAの電源が入らないときは?

Q3 MQAをリセットするか、別の充電器やデータケーブルを使って充電してみてください。パソコン経由や5V/0.5Aのものなど、低電流の充電器で充電することをお勧めします。