M6はデジタルUSBオーディオ出力をサポートしていますか?
市販されているほとんどのUSB DACデバイスに対してUSBオーディオ出力をサポートしています。使用するには,FiiO CL06といった特殊な超小型Type-C – microUSBケーブルが必要となります。 […]
前の画面に戻したりするなどの操作方法
M6は高度にカスタマイズされたAndroid 7.0システムで動作しています。前の画面に戻るには,ディスプレイの左上に表示される「>」をタップします。また,M6はジェスチャーをサポートしています。 a) 画面の左下 […]
ホームメニューに全てのアプリがないのですが表示する方法は?
ホームメニュー画面を上下にスワイプすることで表示領域が変化します。
サードパーティのアプリをインストールする方法
M6,M7, M9は極めてカスタマイズされたAndroidシステム上で動作しています。Tidal,MOOV,KKBox,NetEase Musicといった4つのサードパーティー製アプリがプリインストールされていますが,か […]
M6はUSBDACをサポートしていますか?どのように使用するのでしょうか?
M6はコンピュータ用のUSB DACをサポートしています。有効にするには,画面上部を下に向かってスワイプすることでプルダウンメニューが表示されますので, 表示される一覧の中にある ‘Storage’ […]
Bluetoothレシーバーとして使用した際の対応コーデック
Mシリーズでは,指定のファームウェア以上にアップグレードいただくとBluetoothレシーバー機能が追加されますが,対応コーデックはSBC,LDACとなります。
リチウムイオンバッテリー搭載製品使用上の注意
本機にはリチウムイオンバッテリーが搭載されております。使い方を誤るとバッテリーの性能を低下させ、故障の原因となりますので以下の点ご注意ください。 本体温度が40℃を超えないようにするリチウムイオンバッテリーは、高温の環境 […]
パワータイマー(スリープ)の動作
一般にスリープと呼ばれる機能の設定ついては,「設定 -> パワータイマー」 よりアクセスできます。M5はシステム設定メニュー内に各種項目があります。 スリープ,スリープタイマー 設定した min(分)が経過すると, […]
プレーヤーをコンピュータに接続した後、ストレージ/ SDカードにアクセスする方法
M6、M7、M9、M11、M11 Pro、M15といったモデルシリーズではMTPプロトコルを使用しており、MTPドライバというドライバがインストールされるまで、内蔵メモリ領域や挿入したMicroSDカードがコンピューター […]
FiiO Musicで歌詞表示する方法
lrcファイルによる歌詞表示がサポートされています。.lrcという拡張子の歌詞ファイルとトラックファイルは同じフォルダの下に同じファイル名で格納する必要があります。.lrcファイルの文字コードはUTF-8として下さい。 […]