Apple Music for Androidについて
本稿はFIIO製Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー、またはAndroid OS搭載スマートフォンでFIIO製USBDACを使用するシチュエーションにおいて、Apple Musicサービスを利用する際につ […]
ライン入力された信号はA/D変換されるのでしょうか
Q1MarkII/Q3/Q5(s)にライン入力された音楽信号はA/D変換はされない仕様になっています。音楽信号はアナログ信号のまま電子ボリューム部で調整されます。 Q1MarkII/Q3/Q5(s)のボリュームはADCボ […]
コンピューターのUSB DACとして使用したときにノイズが発生します
機器の故障ではなく,ほとんどが伝送系のトラブルです。次に挙げる内容をご確認ください。 使用するUSBケーブルを吟味ください。有名メーカーのものを使用するか、基本的には製品付属のUSBケーブルがあるならば、それで動作確認を […]
スマートフォンからUSBDACへ充電がされてしまうのですが,なぜですか?
サードパーティ製のケーブルなど,製品に付属しているケーブル以外を使用したときに,充電される状況に出くわすかもしれません。これはある意味正しい動作なのです。 Androidなどのスマートフォンと,Q1 MarkIIなどのU […]
リチウムイオンバッテリー搭載製品使用上の注意
本機にはリチウムイオンバッテリーが搭載されております。使い方を誤るとバッテリーの性能を低下させ、故障の原因となりますので以下の点ご注意ください。 本体温度が40℃を超えないようにするリチウムイオンバッテリーは、高温の環境 […]
Q1 MarkIIの電源が入らなくなったり,充電できなくなった場合の対処方法
電源が入らない,または充電出来ない時は,DC5Vかつ2A以上の十分な供給能力がある充電器を繋いだ上で,細いピンなどを用いてリセットボタン押してください。尚,満充電に近い場合には充電自体が行われないため,Status LE […]
サードパーティ製2.5mmバランスケーブルを接続すると音が出ない、または片方のチャンネルから音が出ません
ご利用の2.5mmリケーブルのプラグ長をご確認ください。 現在のFiiO製品において2.5mmジャックを装備しているものは、11.5mm長のものに対応しております。中国の電気産業界標準である[SJ/T 10495-94 […]
Q1Mark II / Q5用のUSB DACドライバのインストールと使用方法
A. Q1Mark II / Q5用のUSB DACドライバのインストールと使用方法 お使いのコンピュータがWindows OSの場合は,Q1MKII / Q5 をWindowsコンピュータのDACとして動作させる前に, […]
コンピュータと接続してDACとして使用する場合,Q1MKIIは充電量が減りますか?
コンピュータのDACとして使用する場合,Q1MKIIは充電量が減ることはなく,USBポートから電源供給を受けます。 一方,コンピュータはQ1MKIIを充電します。 充電中,インジケーターは赤と青のLEDが同時点灯するので […]